地震・災害に備えよう|天然水を使ったウォーターサーバーでお客様の快適な生活を支えます!

FRECIOUS

送料無料0

最短お届け7

お申し込みはこちらから

MENU

おすすめの特集

キャンペーン
6月11日まで!6月無料プレゼントキャンペーン
FRECIOUS dewo
フレシャス人気No.1!7.2L軽量パックで交換簡単!
FRECIOUS Slat
フレシャス最新!グッドデザイン賞受賞モデルSlat

ウォーターサーバーで災害に備えよう

2011年の震災以降、放射能の問題や非常食の準備で、水に対する意識が高まってきました。
しかし、時間が経つとその意識も薄れがちだったり、見直そう見直そうと思いながら後回しにしてしまうもの。
何かがあってから備えに走るのではなく、日常生活から備蓄も出来るのがウォーターサーバーです。
水の確保に走ったり、河川の汚染の影響を心配することがないよう、常日頃からの備蓄を始めましょう。

どれくらいのお水を用意しておいたらいいの?

3人家族の場合

災害や断水が起きると、水の重要さを痛感するものですが、最低でも口にする水は確保したいものです。消防庁の災害時のマニュアルでは、「最低限3日分程度の水や食料品を備蓄するのがよい」とされています。人間が生きるために必要な水は、「1日3リットル」。災害時にライフラインが復旧したり、支援物資が届くとしても、最低限3日分は準備をするのをおススメします。 例えば、3人家族だと、「3 人x 3ℓ x 3 日間=27ℓ」のお水を備蓄しておくのが目安です。

お水の備蓄方法はどうしたらいいの?

3人家族の場合

例えば27ℓといっても、500ml のボトルで54 本、もしくは2ℓボトルで13〜14本のお水を常備しておくのは大変です。また、災害時や断水など起きてから買いに行くとなると、お店から在庫がなくなったり、いくつかの店舗を回ったりとストレスになりますよね。ウォーターサーバーがあれば、賞味期限を気にして消費する必要もなく、日常的に新しく届いたものを備蓄用に回していけば、効率よく保管・備蓄ができます。 さらにフレシャスのウォーターパックなら、4 パック(28.8ℓ)一箱で届くので、約32cm x32cm、雑誌一冊ほどの省スペースで保管ができます。宅配で届くので、暑い日や寒い日、雨の日や子供を抱えての日々のお水の買い出しから解放されるだけでなく、 いざという時でも安心です。特に小さなお子さんがいる家庭では、ウォーターサーバーと水宅配は 強い味方です。
※slatは2本(18.6L)一箱でお届け

停電時にも安心

パックの角をカットすれば、いつでも飲料水に!

万が一、自宅が停電になった場合ボタン式のウォーターサーバーは使用ができません。それでも、備蓄用としてお水を保管しておけば、いつでも安心です。フレシャスのパック式のお水なら、パックの角をはさみでカットすれば、ウォーターサーバーがなくてもいつでも飲料水として使用できるのはもちろん、持ち運びにも便利です。サイフォン+アクウィッシュなどレバー式のウォーターサーバーは、停電時でも給水は可能です。
(長時間電気が使用できない場合は、温水・冷水とも温度は保てません。)

ウォーターサーバーの水の安全性は大丈夫?

放射能やホルムアルデヒドなどの問題が起こると、「備蓄用といっても、そもそも水質は大丈夫?」と不安になる方も多いかもしれません。フレシャスは地表の変化の影響を受けにくい、富士山の地下深くから汲み上げた天然水なので、原水からキレイなお水です。実はウォーターサーバーのお水には、フレシャスのように原水そのもののキレイさにこだわる「天然水」と、河川から汲みとった水道水等をろ過処理をする「RO 水」があります。河川には工場からの産業廃液や、一般家庭からの廃水が排出されてしまいますが、フレシャスの採水工場は標高約1,000m地点にあり、工場より高い場所は開発が厳しく制限され、スキー場やゴルフ場は一切ありません。数十年前に富士山に降り積もった雪は、幾重もの玄武岩層を長い年月をかけて浸透し、富士山の地下に浸透していきます。その他FRECIOUS木曽FRECIOUS朝霧についても高品質な天然水をお届けしており、災害時や断水時にも安心してお飲みいただけます。(※フレシャスでは、毎月放射性物質検査を更新しています。)
採水地の様子はコチラ

備蓄にも便利なBIB(バックインボックス)新登場