ウォーターサーバーのフレシャスTOP > ブログ TOP > 富士山周辺情報

皆さま、こんにちは!
いつもフレシャスブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今回のブログを担当いたします渡邊です。
前回、前々回のブログで大森さん・坂本さんからご紹介のあった紅葉まつりに、
ついに行ってまいりました!
とても綺麗で感動的で、皆で大はしゃぎしてきました♪(笑)
気が付いたときにはなんと写真が100枚以上に…!!(; ・`д・´)
せっかく撮影しましたので、何枚か一気にご紹介いたします。
紅葉まつりは11月23日をもって終了しましたが、毎年恒例のイベントになります。
本当に綺麗ですので、今回機会が無かった方も来年はぜひ足をお運びくださいませ!
そして紅葉まつりが終了するのを待っていたかのように、
その翌日11月24日には、関東各地で初雪が観測されましたね。
11月の雪は、東京都心ではなんと54年ぶりとのこと…
ここ富士吉田工場は富士山にとても近いので、積雪も市内に比べ更に増しました!( ゚Д゚)
朝からトラックが立ち往生して渋滞が発生し、通勤にも一苦労だったり、
翌日には溶けた雪が凍って地面がツルツルになり、歩くのも大変でした…(;´Д`A ```
積雪当日、工場近辺にて。
こちらでは20センチほど積もりました。
秋を感じたのはほんの一瞬となってしまい、秋が好きな渡邊としましては
少し残念でしたが、雪の積もった富士山はやはり綺麗です。
これからは青と白の、皆さまがよくイメージされている綺麗な富士山が続きます。
次回以降は、その様子もお見せできればと思います!
四季を感じられる富士山が近くにあることを
改めて喜ばしく思う、そんな今日この頃でした。
それではまた次回の更新まで。
Posted at 2016.11.30 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆様、こんにちは!
今回ブログを担当させて頂く坂本です。
11月も半ばにさしかかり、すっかり寒くなってきましたね。
ここ富士吉田市も気温1ケタの日が続いており、
コートにマフラーなど、寒さ対策が欠かせません。
…と、まるで冬本番のようなごあいさつを綴ってしまいましたが、
今はまだ11月半ば。紅葉が美しい季節ですね。
前回のブログで大森さんからもご紹介がありましたが、
富士吉田周辺では河口湖紅葉まつりが開催中です。
↓公式ページはコチラ
富士河口湖紅葉まつり
昼も沢山のもみじに囲まれる150mもの『紅葉トンネル』、
夜は幻想的なライトアップが魅力の『もみじ回廊』。
そして何といっても、その紅葉の中に浮かび上がる我らが富士山!
昼も夜も楽しめて、心癒されること間違いなし。
撮影スポットとしてもおすすめですよ。
インスタにはもってこいですね(笑)
河口湖紅葉まつりは11月23日(火・祝)までの開催ですので、
ご興味のある方はぜひ、お早めにお立ち寄りください。
雪景色や険しい登山のイメージが強い富士山ですが、
実は(失礼…!)美しい紅葉も楽しめるんですね~。
四季折々、様々な表情を私たちに見せてくれる富士山。
紅葉が終わればいよいよ冬本番。今度は荘厳な雪景色を楽しみにしたいです。
最後に、昨日撮影した写真もご紹介させて頂きますね。
河口湖のコンビニにて。
撮影日:2016年11月17日
河口湖湖畔から。
撮影日:2016年11月17日
湖畔はもちろん、何気ない場所からでも流石の存在感ですね!
それではまた、次回の更新まで!
Posted at 2016.11.18 | パーマリンク

皆様こんにちは、今回の担当は大森です。
10月の第二週目あたりから工場付近はめっきり冷え込んできました。
いきなり寒くなったので、秋を飛ばしてもう冬がやってきたのでは?と感じるほどです。
皆さんが、夏が終わったなぁと感じるのは、どんな瞬間でしょうか?
私はやはり雪見大福を見たときに、
これから寒くなるんだなぁと思ってしまいます。
ちょっと変ですか?(笑)
食欲の秋ばかりにならないように気をつけたいです。
今回の富士山は、早朝に本栖湖に赴いて撮影してきました。
撮影日の最低気温は5℃!
寒さに耐えながら空の色が変わっていく様子を撮影したのですが…
あいにくの雲の多さ。
しかし、折角早起きをして撮りに行ったので、日の出までの様子をご紹介します!
いかがでしょうか?少しでも雰囲気が伝われば良いのですが…。
条件が合った日に、またリベンジしてみたいです!
さて、初雪化粧のあとはなかなか雪が降らず、
いつになるのかと思っていた初冠雪が10月26日に観測されました。
そして、周辺の山では紅葉が始まってきています!
山中湖 夕焼けの渚・紅葉まつりは11月上旬までですが、河口湖紅葉祭りは11月頭からライトアップが行われます。
週末、紅葉狩りに山梨を訪れる際には暖かくしてお越し下さい!
それでは、また次回の更新まで。
Posted at 2016.10.31 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆様こんにちは!
今回ブログを担当する勝俣です。
夏も終わり、肌寒い季節になってきましたね。
私が住む富士吉田市では昼間は過ごしやすい気温ですが、
夜になると肌寒く、毛布が必要な時期になってきました。
また9月25日に初雪化粧が宣言されました。
分かりますでしょうか?
富士山の左上部にうっすらと雪が!
その日の夕方には雪が溶けてしまい、夕方に起床した私は
見ることが出来なかったのですが、一緒に働いている方に写真を頂きました。
初雪化粧宣言?初冠雪と違うの…?と思う方がいらっしゃるかと思いますが、
「初冠雪」が甲府地方気象台が公式に発表するものに対し、
実際には「初雪化粧宣言」は気象台が麓から約40キロ離れているため、
気象台で冠雪を確認できない場合に備えて
富士吉田市は2006年から独自の宣言を出しているそうです。
今回の冠雪は、甲府にある気象台から見る富士山は、
朝から山頂付近が雲に覆われ、冠雪を確認できないとのことで、
発表を見送ったそうです。
一方、初雪化粧宣言をした富士吉田市は午前6時ごろ、山頂付近が冠雪しているのを
市職員が確認したそうです。昨年より16日早い宣言とのことです。
こちら、本日撮影した富士山です。
先程紹介した写真と比べると雪はありませんが、
雪が積った富士山は、夏と違う雰囲気の富士山を楽しむことができます。
今年の正式な初冠雪はいつになるのか、楽しみですね。
季節の変わり目ということもあり、体調を崩しやすいので
お体に十分気を付けて下さいね。
今後ともフレシャスをよろしくお願いいたします。
それでは、次回の更新まで!
Posted at 2016.09.26 | パーマリンク

2016.08.30 category: 富士山周辺情報
フレシャスブログをご覧の皆様こんにちは!
今回ブログを担当する勝俣です。
お盆の終わりと共にだんだん過ごしやすい
気温になってきましたね。
また日が暮れる時間も早くなったりと、
夏の終わりを感じるように思えます。
私たちが住んでいる地域では
夏に様々なお祭りやイベントが開催されました。
今回はそのうちの2つを紹介します。
まずは河口湖灯篭流しです。
灯籠流しとは、一年に一度、お盆の時期にお迎えした
ご先祖様を再び送り帰す“送り火”の一つで、
お盆の終わりの日に、灯籠に火を灯して供え物とともに
海や川に流すのが一般的ですが、それぞれの地域の文化や風習をもとに、
その形態は様々に受け継がれているそうです。
河口湖で行われた灯籠流しの様子です↓
写真のように灯篭が河口湖一面に広がります。
河口湖に広がる灯籠はとても綺麗でした。
また、自分で灯籠を湖面に流すこともできるそうなので
皆さまも参加してみてはいかがでしょうか。
次に紹介するのは
昨年も紹介しました、日本三奇祭の1つである吉田の火祭りです。
火祭りとは、夏の富士山の山じまいのお祭りとして
毎年8月26日、27日におこなわれる
北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社のお祭りです。
高さ3メートルの筍形に結い上げられた大松明と
井桁に積まれた松明に一斉に点火されると、
街中は火の海と化し、祭りは夜遅くまで賑わいます。
昨年に引き続き富士山の銘水株式会社では大松明を奉納させて
頂きました。
火が点火した際には盛大な盛り上がりでした。
点火された大松明は何本も続いているのでとても綺麗です。
夏の富士山の山じまいのお祭りとして400年以上続いているお祭りですので。
皆さまも1度足を運んでみてはいかがでしょうか?
それではまた次回の更新まで。
Posted at 2016.08.30 | パーマリンク

2016.08.09 category: 富士山周辺情報
フレシャスブログをご覧の皆様、こんにちは!
今回ブログを担当させていただきます、伊丹です。
フレシャスの採水工場がある富士吉田市は
夏でも過ごしやすい気候なのですが、
8月に入ってから最高気温30度を超える日もちらほら。
まさに夏本番ですね。
8月5日にオリンピックが開幕しましたね。
日本人選手のメダルラッシュが続いています!
男子体操の団体戦はご覧になりましたか?
私は眠い目をこすりながら早起きをして
生放送で観戦しました!
そして、見事金メダル!
先日個人種目の鉄棒でミスがあった内村選手でしたが、
さすが日本体操をけん引する、頼りがいのあるリーダーですね!
感動しました!
次は内村選手の個人総合に注目です!
日本のために、頑張ってください!
*****
オリンピックの開会式があった8月5日、
『河口湖湖上祭』に行ってきましたのでご紹介します。
8月1日から5日間にわたる富士五湖の夏祭りのうち、
この河口湖湖上祭は最大規模のお祭りで、
もちろん花火の打ち上げ数も10,000発と最大規模!
19:30から1時間15分ほどの間、
いくつかのプログラムに分かれ、
たくさんの種類の花火を見ることができました!
写真を撮ってきましたのでご覧ください!
花火が上がるたびに大きな歓声があがり、
とっても盛り上がりました!
夏は、やっぱり花火ですね~。
この河口湖湖上祭は関東からも多くの方がいらっしゃるほどの
人気の花火大会ですので、ぜひ皆さまにもお越しいただきたいです!
しかし、花火は写真撮るの難しいですね…
皆さまが来たくなるような魅力的な写真が撮れるように
頑張って練習しておきます…。
それではまた次回の更新まで。
Posted at 2016.08.09 | パーマリンク

みなさま、こんにちは!
今回のブログ担当は立花です。
梅雨らしい天気が続く中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
毎朝カーテンを開けて「今日の富士山はどうかな?」と眺めるのが私の日課なのですが、
この時期は晴れていても富士山は見えないことが多く、雲を眺める日々です…。
そんな季節の中、先日久しぶりに富士山が全体像を見せてくれました。
山肌は梅雨前と比べ一層青々としていて、
夏が近づいてきていることを実感させてくれます。
もうすぐ7月。山小屋の明かりが灯り始め、富士山の山開きも間近です。
7月2日には山開きを祝い、河口湖上に花火が打ち上げられます。
実は山小屋の明かりが見える夜の富士山も、
昼の富士山にもひけをとらない美しさなのです!
読者の皆さまにもそんな夜の富士山をお伝えしたくて、
その晴れた日の夜に、河口湖まで行ってきました。
河口湖から撮影した山開き前の夜の富士山をどうぞ。
山小屋の明かりがいくつか光っているのがわかるでしょうか?
この明かりの数はこれから徐々に増していって、
登山者が増えるころにはもっと明るく、
光が線状に繋がって見えるようになります。
空が明るくなる頃まで一晩中灯り、
時には星が瞬くように見えることも…。
そして、空を見上げればたくさんの星。
幻想的な雰囲気に浸ることができます。
山開き後にまた、山小屋の明かりが灯る富士山と
満天の星空を満喫しに行きたいと思います。
皆さんも、富士山周辺へ旅行に来たり、夜のドライブの際には
ちょっと足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
この時期ならではの夜の富士山、おすすめですよ!
それではまた次回まで!
Posted at 2016.06.30 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆様、こんにちは!
今回ブログを担当させていただきます、伊丹です。
先日、富士山麓にある山梨県側の5つの湖、
「富士五湖」のうちのひとつ、山中湖に行ってきました!
山中湖は、その中でも最も標高の高い高原にある湖で、
標高1,000mに位置しているため、
真冬の夜には氷点下になる日も多く、
湖面が氷結することもあります。
標高の高さでは日本で3番目だそうですよ。
ワカサギが棲息しているので、
湖面が氷結すれば穴釣りも楽しめます。
そして、釣りといえば、
山中湖はブラックバスのメッカとしても知られていますね。
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の
芸能人釣り選手権をご覧になったことはありますか?
その舞台、実はここ山中湖です!
釣り選手権は『ガキ使』の中でも、
奥田民生さんや糸井重里さんなど
普段バラエティ番組に出られない方が出演されるので
とってもお得感のある企画ですよね。
ほのぼのとした雰囲気が私も大好きです♪
(この企画、ここ数年やってないので復活してほしいです。。)
撮影場所:山中湖 長池親水公園
撮影時間:15時頃
梅雨時期のため、あいにくの曇り空でしたが、
山中湖周辺にはカフェやレストラン、
美術館などなど素敵なスポットも多くあって、
高原地帯で夏でも過ごしやすく非常に人気の観光地なのです!
私個人的には貸自転車屋さんでレンタサイクルして、
サイクリングロードを走るのがおすすめです!
ちなみに、冬場なら朝日が富士山頂からのぼる、
いわゆる「ダイヤモンド富士」のビューポイントとして有名です!
11月、もしくは2月に見られますので、
私も今年はチャレンジしてみたいと思います!
過去の記事:神秘的な光景『ダイヤモンド富士』
皆さまもチャンスがあれば、
ぜひ富士山と太陽の織りなす絶景を見に来てみてくださいね。
それでは、また次回の更新まで!
Posted at 2016.06.15 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さまこんにちは!
今回のブログを担当いたします渡邊です。
先日、富士吉田市が行った
富士山吉田口登山道の清掃活動に
弊社社員もお揃いの上着を着て、
張り切って参加いたしました!
地元の企業・団体から約270名が参加し、
登山道や吉田口遊歩道・東富士五湖道路沿線を歩き、ゴミを拾いました。
なかには鹿の角まで(^^)!
弊社の周りでは通勤時に野生の鹿に会うこともしばしばあるんですよ♪(笑)
富士吉田市ではこういった地道な活動から
富士山の環境保全に取り組んでおります。
弊社も富士吉田市と協力して富士山を守り、
また皆さまに美味しいお水を提供できるよう
環境保全に取り組んでおります。
皆さまのお手元に美味しくて綺麗なお水が届くよう
これからも弊社は富士山の環境保全に
積極的に取り組んでいきたいと思います!
それでは、また次回の更新まで!
Posted at 2016.05.31 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆様、こんにちは!
今回ブログを担当させていただきます、伊丹です。
先日の堀内さんの投稿に続きまして、
私もお花見に行ってきましたので
ご紹介させていただきます!!
2015年11月に、新倉山浅間公園をご紹介しましたが、
その際に少しだけ触れました、
忠霊塔の桜をご紹介いたします!
過去の記事はこちら:見たことありますか?忠霊塔からの富士山
撮影は4月11日の20時。
夜桜だったので、残念ながら
暗くて富士山が見えるカットは撮影できなかったのですが、
どうでしょうか?神秘的ではありませんか?
今年で2回目となります、忠霊塔でのお花見。
来年もこの景色を眺めにきたいと思います!
さらに、今年は河口湖湖畔にも
桜を眺めに行ってきました!
撮影は4月15日、綺麗に咲き誇っていました!
7時に撮影したこともあり、空は快晴!
富士山もくっきりと見えます。
心も晴れるような、すっきりとした朝を
迎えることができました。
青い空と富士山を一緒に見るなら、
晴れた日の早朝がオススメですよ!
それでは、また次回の更新まで。
Posted at 2016.05.12 | パーマリンク