フレシャスブログ

ウォーターサーバーのフレシャスTOPブログ TOP

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

12月も中盤に差し掛かり、街はすっかりクリスマス仕様に。
あちこちでイルミネーションがキラキラしていて、
街中を歩いているだけでワクワクしますよね♪

 

私はイルミネーションを見るのが大好きで、見かけるたびに写真を撮ってしまいます。
おかげでスマホの写真フォルダは電飾の写真だらけに…^^;
もちろん、富士山の写真は引き続き撮影しておりますので、
ご安心ください(笑)

 

それでは、最近の富士山の様子をご紹介します!
 

(2022/12/10 河口湖にて)

 

こちらは夕方、河口湖から撮影した一枚。
雲一つない夕暮れ空に、富士山のシルエットがくっきりと写っていますよね。
冬の河口湖は空気が澄んでいるため、美しく広がる富士山の稜線を見ることができます。
 

(2022/12/12 西湖にて)


こちらも富士五湖の一つである西湖から撮影した一枚。
西湖は河口湖のすぐ近くにあるため、山梨観光に来た際は
両方訪れることをおすすめします。

 

西湖の周りには建物が少ないため、湖と富士山、まわりの大自然を
心行くまで堪能することができますよ。
写真の撮影スポットとしても絶好の場所だと思います!

 

***

 

ここからは、山中湖にて開催されていたイベント
「チームラボ 山中湖 呼応する生命とお絵かき水族館」に訪れた際の
様子をご紹介♪
 

「チームラボ」は東京・豊洲にあるteamLab Planetsでも有名。
そのチームラボが山中湖まで来るなら、行くしかない!ということで、遊びに来ました♪
 

山中湖のまわりにたくさん並んだ卵型の球体。
こちらのオブジェクトは自由に触ることができて、
揺らすと光の色が変わるんです。
この日はたくさんの人で賑わっており、
あちこちで幻想的に球体が色を変えていました。

 

卵型の作品の他には、自分が描いた絵がデジタルの水槽の中で泳ぐ「お絵かき水族館」も。
子供たちの楽しそうな顔に、思わず笑顔になります。
 

また、近くではチームラボのイベントとは別に
「山中湖 紅葉祭り」が催されていました。
紅葉がライトアップされていて、水面に反射するライトの光が
とても美しかったです。

 

***

今年も残すところあと半月ほどとなりました。
元気に年越しを迎えられるよう、皆さまお体をご自愛下さいね。

 

それではまた、次回の更新まで。

Posted at 2022.12.15 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回のブログを担当させていただく石原です。

 

私はキャンプが好きで、よくキャンプ場に出かけているのですが
先日行ったキャンプ場で、素敵な富士山の写真が撮影できたので
そちらをご紹介したいと思います!

 

キャンプを行った場所は「アサギリ高原パラグライダースクール&キャンプ場」。
フレシャスブログの運営チームには、私以外にもキャンプ好きがいるので、
その方と一緒に行ってまいりました♪

当日は天気もよく、絶好のキャンプ日和。
雲一つない青空に、富士山がよく映えていますよね。

 

「アサギリ高原パラグライダースクール&キャンプ場」は、
その名前の通り、パラグライダースクールが併設されているキャンプ場。
そのため、キャンプを行いながら
パラグライダーも同時に楽しむことができるんです!

 

今回私たちは、キャンプ場のみ使わせていただきましたが
次回はパラグライダーにも挑戦してみたいと思っています^^

 

こちらは夕暮れ時に撮影した一枚。
夕日のグラデーションがとても綺麗でした!
太陽が落ち始めたことにより、冷え込みも激しくなっていきます。

 

昼間に晴れていたおかげで、夜には満天の星空が!
写真ではあまり伝わらないのが悔しいです…。
本当に美しかったので、寒さも忘れてしばらく2人で
見入ってしまいました。

 

翌朝、早めに起床し富士山を見てみると
山頂で陽の光がキラキラと光っています。

 

この現象は「ダイヤモンド富士」と呼ばれていて、
秋から冬にかけての4か月ほどの間に見ることができるんです。
雄大な富士山のてっぺんがダイヤモンドのように輝き、
とても神々しいですよね!

 

今回のキャンプは終始天気も良く、
ダイヤモンド富士という幸運にも恵まれた
非常にいいキャンプでした。

 

色々な表情の富士山を見たい方は、
富士山を眺められるキャンプ場で一泊してみるのも
おすすめですよ^^

 

それではまた、次回の更新まで。

Posted at 2022.11.22 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

秋も深まり、あちこちで紅葉が楽しめるようになりましたね。
私は紅葉を見るのが好きで、毎年この時期には旅行へ行って
各地の紅葉スポットを巡ったりしています^^

 

ここ数年はコロナのこともあり自粛していましたが、
今年は旅行支援割なども続々と打ち出されているので、
久々に遠出しようかなと思っています。

 

ですが、その前に身近な紅葉絶景スポットへ♪

(2022年11月03日 AM 10:12 紅葉台)

 

こちらは山梨県南都留にある「紅葉台」から撮影した写真。
紅葉台は富士山と青木ヶ原樹海が、360℃見渡せる絶景スポットです。
右下の木々が赤や黄色に紅葉し始めているのが
分かりますでしょうか?

 

まだ少し早かったようですが、11月中旬には見ごろを迎えて
あたり一面の紅葉と富士山のコラボレーションを楽しむことができますよ♪

 

また、紅葉台には展望レストハウスもあり、
素敵な景色を見ながら食事をすることもできます。
秋の山梨へ旅行に来た際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

***

 

こちらは河口湖大橋から見た富士山。

(2022年10月25日 AM 8:13 河口湖大橋)

 

青々とした富士山もいいですが、曇り空の中に佇む、
銀色の富士山も幻想的ですよね。
山梨は11月に入ってから気温が一桁台になる日もしばしば。
そのため、更に気温の低い富士山頂には、雪もかなり積もっています。

 

撮影を行った河口湖大橋は、河口湖と富士山を間近に感じられるスポットで、
優れた自然観光のもとで美しい景観をもつ道路として
「日本の道100選」にも選ばれています。

 

あまりにも景色がきれいなので、車で訪れる際はわき見運転に要注意。
私は絶景を堪能したいので、散歩コースにしていつも徒歩で訪れています。
「景色をめいいっぱい楽しみたい!」「富士山の迫力ある写真に収めたい!」
という方には徒歩がおすすめですよ♪

 

それでは、次回の更新まで。

Posted at 2022.11.08 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく宮下です。

 

10月も本日で最終日。いよいよ今年もあと2か月ですね。
私は四季の中で秋が一番好きで、これから紅葉を見たり、ブドウ狩りに行ったり
するのがとても楽しみです♪

 

***

 

では、まず最近の富士山から。

(10月25日 撮影)
いつの間にか富士山に雪がたくさん積もっていて驚きました!
雪をかぶった富士山を見ると、季節の移ろいを感じます。

 

***

 

秋と言えば、登山の季節。
私も9月頃に富士登山に行ってまいりましたので、
その様子をお届けします♪

 

富士山には登山ルートが4つ(吉田口・富士宮口・須走口・御殿場口)あります。
今回は、富士宮口(静岡県御殿場市)から登ってみました!

 

当日は快晴で、最高の登山日和♪

12時ごろに5合目を出発し、登り始めました。

富士山は標高差があるため高山病になるリスクが。
休憩を取りながら、ゆっくり登っていきます。
 

登り始めて14時ごろに7合目付近に到着!
ちょうど雲と同じぐらいの高さまで登ってきました。

 

いよいよ、標高3,000メートルまで到達!!
この高さまで来ると少しずつ酸素が薄くなってきたことを感じます。

 

標高3,000メートルを超えると、雲が足元に。
そこで、ゴジラのように立ち昇る雲を発見しました!とても迫力がありますよね。

 

雲海の晴れた先には真っ青な海も見えます。

 

その後も、休憩を挟みながら登り進み、18時過ぎに9合目の山小屋へ到着!
ご来光を見るため、こちらの山小屋で一泊することに。
 

いよいよ待ちに待った夕飯。
一日中山を登り続けて疲れた後に食べたカレーは格別でした♪

 

ご来光目当ての登山客が夜中の2時に出発するため、富士の山小屋は19時には消灯となります。
私もご来光を拝むために早めの就寝へ。

 

***

 

何とか夜中の1時の起床に成功し、2時に山小屋を出発!
目下に見える静岡の夜景と、山を登ってくる人々のヘッドライトがとても幻想的でした。

夜の富士山はかなり冷え込み、気温は5度程度。
そのため、真冬の服装で山頂を目指します。

 

真夜中に出発をしましたが、多くの人で混みあっており
山頂に着くのに、約2時間半かかりました。

 

当日の日の出の時間が5時09分だったので、
山頂でご来光を待つことに。
 

日の出まで残り10分。
ご来光が見えるか、怪しい雲がかかっています。

 

そして5時09分…。
 

無事にご来光を拝むことができました!
暖かい太陽の光がじわじわと身体に染みていき、幸せを感じます。
頑張って登ってきた甲斐がありますね。
 

ご来光を見た後は少し火口の周りを歩き、富士山の中腹にある
宝永山を通るルートで下山。
 

途中、濃い霧が出てきて視界が見えなくなることがありましたが
怪我もなく、無事に下山することが出来ました。

 

今回で富士登山は3回目でしたが
富士山は天候や季節によって毎回違った景色を見せてくれるので、
初めて登るかのような感覚で登山を楽しむことができます。

 

今年の登山シーズンは終わってしまいましたが、
この記事を読んで「来年は富士山に登ってみたい!」と
皆さまにも思っていただけたら嬉しいです。

 

***

 

これから、富士山の麓でも紅葉が見ごろとなります。
空気が冷たくなると富士山もはっきりと見ることができるので、
行楽シーズンにはぜひ、富士山と紅葉を楽しんでみてください^^

 

では、次回の更新まで。

Posted at 2022.10.31 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

10月に入り、秋らしい気温になってきましたね。
9月下旬頃は日中長袖のTシャツで過ごしていましたが、最近はコートを羽織って
出かける事もしばしば。
急な温度変化で風邪を引いてしまいそうです…。

 

10月初旬には、富士山の山頂にうっすらと雪が積もっていました!
私の住んでいる場所でもストーブをつけるぐらい寒い日が続いていたので、
更に気温の低い富士山頂では雪が積もるのも納得です。

 

例年、富士山では9月下旬~10月上旬にかけて初冠雪が観測されます。
雪化粧をした富士山が見たい場合は、10月中旬以降に訪れてみてくださいね。

 

***

 

続いてご紹介するのは、雪ではなく雲をかぶった富士山。

笠のような形の雲をちょこんとかぶっている様子が可愛らしいですよね。
こういった雲は「笠雲」と呼ばれ、古くから雨の降る予兆として
観天望気の指標となってきたそうですよ。
(観天望気とは、大気の状態を観測して行う、天気予測のこと。)

 

こちらは別の角度から撮影した一枚ですが、雨雲が忍び寄ってきているのが
よくわかると思います。
富士山が笠をかぶっているのを見かけたら、皆さまも傘を準備しましょう!

 

***

 

ここからは、10月22日に開催される
「TGC FES YAMANASHI 2022」のご案内をいたします!

 

「TGC FES」は”地方創生”をメインテーマとした、東京ガールズコレクション初の
野外フェスティバル。
その第1弾を山梨県で開催することとなりました。
富士山の銘水の関連団体である、粟井英朗環境財団も協賛いたします。

 

山梨県の象徴である富士山を背景に行われる、
人気モデルによるファッションショーは見所満載♪
参加モデルたちは、山梨の伝統産業である織物などを身につけるそうです。

 

その他にも、フルーツ・ワインなどの飲食スペースや
宝飾・織物の物販など、山梨の特産品をたくさん楽しむことができますよ!

TGC FES YAMANASHI 2022公式HP

 

皆さまもぜひ、足を運んでみてくださいね^^
それでは、次回の更新まで。
 

Posted at 2022.10.14 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく大森です。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、工場のある富士吉田では
早くも秋の訪れを感じる気温になってきました。
特に朝晩はかなり冷え込むことも。

 

山梨観光にいらっしゃる場合は、薄手の羽織ものがあると安心ですよ^^

 

それではさっそく、最近の富士山をご紹介。

(2022年9月27日AM9:30頃 富士吉田工場付近にて撮影)

 

朝は晴天でも、昼には雲がかかってしまうことが多い富士山。
何とか昼前の雲がない光景を撮影することができました。
水色の空に群青色の富士山が映えて、とてもきれいですよね。
夏山も見納めなので、しっかりと目に焼き付けてきました。

 

***

 

先日、山梨県の北杜市にある日向山へ登山に行きました!
お目当ては山頂付近にある雁ヶ原。
花崗岩で真っ白な様子から「天空のビーチ」と呼ばれているそうです。

 

登山開始から途中までは良い天気だったのですが・・・。
 

(2022年9月27日AM9:30頃 北斗市日向山にて撮影)

 

もう少しで山頂!というところで雷雨の気配が。
万が一を考えて無理せずに引き返し、雨に降られていなかった近くの尾白渓谷で昼食にしました。
 

(2022年9月27日AM9:30頃 北斗市日向山にて撮影)


大自然に囲まれて食べる昼食は、格別においしかったです♪
天空のビーチを拝むことは出来ませんでしたが、いい夏の思い出となりました!
雁ヶ原もいつか再挑戦しようと思います!

 

***

 

これから、秋本番。
山梨県は周辺に山が多く、行楽シーズンは登山客で賑わいます。
紅葉を見ながらの登山で、気分をリフレッシュするのは良さそうですよね^^

 

紅葉の秋、運動の秋、読書の秋・・・
これからの秋は皆さんにとって何の秋でしょうか。
私は、食欲の秋となりそうです(笑)
さんま、ぶどう、なしは既に堪能したので、次はくりを買ってみようかなと
思っています♪

 

それでは、また次回の更新まで。
 

Posted at 2022.09.30 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

9月も中旬になり、徐々に朝夜は涼しい日が増えてきましたね。
朝の気温に合わせて少し着込んでお出かけをすると、
日中に暑く感じてしまうこともあるので、
洋服選びは慎重に行うようにしています。

 

逆に薄着で出かけると、夕方寒くて風邪を引いてしまうかもしれないので、
お出かけする際には、羽織るものを持ち歩くようにしてくださいね。

 

***


それではさっそく、最近の富士山をご紹介♪

こちらの写真は夕方に撮影したものですが、
少し辺りが暗くなり、富士山は大きな影のようになっています。
また、通常の夕方の空はオレンジ色になりますが、
写真ではピンク色掛かって見えますよね。

 

こちらは、『ビーナスベルト』と呼ばれる大気現象のひとつ。
日没後や日の出前の環境が整った時、空がピンクのグラデーションに彩られることがあるのです。
雄大な富士山にかかる、淡いピンク色が素敵ですよね。
わずかな時間だけしか見られない情景なので、かなりラッキーでした♪

 

2枚目の写真はこちら。

1枚目とは別日の朝方に、フレシャスの工場から
撮影した写真ですが、こちらはタイミングが悪く
富士山がすっぽりと雲に覆われています。

 

このように、天候によっては富士山の幻想的な姿が見れる時、
姿が全く見えない時がありますので、
山梨観光に来る際は天気予報のチェックをしっかり行ってくださいね。

 

***

 

1週間後の9月23日は、秋分の日。
個人的には秋が一番好きな季節なので、今からわくわくしています♪
秋の富士山は紅葉に彩られ、夏とはまた変わった姿を見せてくれるので、
その様子もこのブログにて、お届け出来ればと思っております。
ぜひ楽しみにしてください^^

 

それでは、また次の更新まで。

Posted at 2022.09.20 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく宮下です!

 

8月も、もう残り数日となりましたね。
今年の夏は昨年に比べ行動範囲が緩和され、久しぶりに帰省や旅行に
行かれた方も多いのではないでしょうか?
私も実家に帰って、ゆっくりと羽を伸ばしてきました^^
こういったことが当たり前にできる世の中に戻ればいいですね。

 

***

 

ではここで、最近の富士山をご紹介♪

朝方の夏山は、山の形がはっきりしていて、とても綺麗。
早起きは三文の徳と言いますが・・・まさにこの富士山のことかなと思います。


***


8月26日、27日はフレシャスの工場がある富士吉田市で
3年ぶりに『吉田の火祭り・すすき祭り』が大々的に開催されました。

26日午後、まず浅間神社で神事が催行された後、
氏子たちが2基のお神輿を担いで練り歩きます。
こちらは噴火し荒ぶる富士を表す「御影」(お山さん)という神輿。
重さ1tもの神輿が練り歩く様は、とても迫力があります。

 

夕方になると、高さ3メートルの筍形に結びあげられた大松明90本以上が点火されます。
約2キロにわたる道が、松明の明かりで照らされてとても幻想的。
思わず見とれてしまう美しさでした。

地元の方や多くの観光客の方で賑わいを見せていました。
また、この日は晴れて、暗くなったあとも富士山の輪郭がくっきり。
大松明と富士山のコラボが素敵ですよね。

 

***
 

富士山の山小屋も9月の初旬には閉まり、いよいよ冬山へ向けての準備が始まります。
天候が良ければ近々、富士山に登る予定なので
またその時の様子を10月のブログで皆さまにお伝え出来たらなと思います!


***


朝・夕はかなり気温も下がってきて、肌寒いと感じる日もありますね。
しかし、日中はまだまだ厳しい残暑が続きます。
水分・塩分補給を忘れず、元気にお過ごしください。


では、次回の更新まで。

Posted at 2022.08.31 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

夏休み期間かと存じますが、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?
私は少し短い夏休みを終えたところですが、
家族や友人と色々な場所へおでかけに行って
充実した日々を送ることができました!
まだお休み期間中の方は、たくさん夏を満喫してくださいね。

 

ということで、本日は私が夏休み期間中に訪れた場所を
ご紹介させていただきます♪

 

***

 

まずは、最近の富士山の様子から。

こちらは夕方に撮影した、富士山と河口湖です。
夕日に輝く河口湖の湖面と影のような富士山のコントラストが
素敵ですよね。
連休中は台風の影響で天気が崩れがちでしたが、
この日は晴天に恵まれて無事に撮影することができました!

 

***

 

お次にご紹介するのは、8月5日に開催された『河口湖湖上祭』です。
コロナの影響でしばらく中止が続いていましたが、3年ぶりに復活!
ずっと楽しみにしていたので、ワクワクしながら訪れました♪

 

普段、駐車場になっている場所には多くの屋台がずらり。
浴衣を着た地元の方や観光客の方で賑わっていました。

 

また、約2メートル間隔で『湖美箱(ごみばこ)』が設置されており、
美しい湖と富士山を守るための活動も同時に行われていました。

 

そして、河口湖湖上祭の一番の見どころと言えば、
迫力満点の花火!
 

約1万発の花火が次々と打ち上げられる夜空はまさに圧巻。
打ち上げは15分ほど続きましたが、一瞬も目が離せませんでした。
 

 

***

 

お次にご紹介するのは、山梨県北杜市にある『明野のひまわり畑』。
 

当たり一体に広がるひまわりが、夏を存分に感じさせてくれます。

 

こんなフォトスポットもあるので、映え写真も簡単に撮れますよ♪

 

また、8月21日まで『北杜市明野サンフラワーフェス2022』を開催中。
ひまわり畑を背景に、芸達者でかわいいおサルさんの
パフォーマンスを見れるそうです。
気になる方はぜひ訪れてみてくださいね。

 

***

 

最後にご紹介するのは、富士吉田市にある『明見湖(あすみこ)公園』。

 

毎年この時期にはたくさんの蓮の花が咲き、知る人ぞ知る観光名所となっています。
蓮以外にも春はサクラ、夏はアジサイ、秋はモミジなど、
四季折々の草花を楽しむことができますよ。

 

***

 

様々な山梨の観光スポットをご紹介いたしましたが、
「行ってみたい!」と思う場所はありましたでしょうか?
山梨旅行にお越しになった際は、ぜひ参考にしてみてくださいね^^

 

では、また次回の更新で。

Posted at 2022.08.16 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当させていただく高橋です。

 

6月の下旬ごろから晴天が続き
「今年の梅雨はあっという間に終わったな~」と思っていたのですが、
最近また不安定な天気が続いていますね。
まるで梅雨が戻ってきたかのようです。

 

油断して傘を持っていない日に限って、雨が急に降り出し
ずぶ濡れになる…ということが何回かありました^^;

 

今後は、折り畳み傘を常にカバンに忍ばせておこうと思います。

 

***

 

さて、今回は前回のブログにも紹介がありました
河口湖の大石公園に行ってきましたので、現地の風景をたっぷりご紹介します♪

 

現在も大石公園内には、ラベンダーやバラを始めとした
色とりどりの花々が咲き誇っており、とても華やか。
公園内では富士山と花々のコラボレーションも楽しめますよ。

(2022年7月18日PM16:30頃 大石公園にて撮影)

 

公園内は花々の香りで満たされ、
目だけでなく、五感で花の魅力を感じることできます。

 

普段のデスクワークなどで疲れを癒すことができ、
とても素敵な時間を過ごすことができました。

(2022年7月18日PM16:30頃 大石公園にて撮影)

 

また、公園内にはひまわりをはじめとした夏を象徴する花たちも。
改めて夏の到来を感じることができますよ。

(2022年7月18日PM16:30頃 大石公園にて撮影)

 

***

 

7月も終盤。
もうすぐ8月ですね。
今年は、世界各地で40℃を超す猛暑が観測されているそうです。
日本でも、6月から35℃を超える地域が出て話題になったのは、
記憶に新しいと思います。

 

今年の夏は例年より早く訪れただけでなく、
「気温が例年より高い状態」が「長く続く」のだとか。
8月はさらに酷暑続きになるのかもと、今から少し不安を感じてしまいます…。

 

私は毎朝ウォーキングを行っていたのですが、
朝から既に危険を感じる暑さになるので、最近は夜に変更しました。
テレワークが普及し、運動不足解消のために朝に運動している方をよく見かけますが
熱中症には気を付けてくださいね。

 

では、また次回の更新まで。

Posted at 2022.07.25 | パーマリンク

page top