インテリアスタイリスト窪川勝哉さんが監修の追加色は、グレーがかったニュアンスカラーが上品な雰囲気の「ローズトープ」。大人女子に人気のくすみカラーで、トレンド部屋に格上げしてくれる優秀アイテムです。
くすみカラーとは、はっきりとした発色の色とは違い、グレーがかったスモーキーな色味が特徴。
グリーンのくすみカラー、ブルーのくすみカラー、ピンクのくすみカラーなど、
様々な色合いがあり、大人っぽさや高級感などをプラスする注目色です。
「実は最近のインテリアトレンドも、くすみカラーが人気。ヨーロッパなどを始め、流行のカラーパレットはグレーがかっているのが特徴です。例えばモノトーンの服にバッグでくすみカラーをプラスするように、空間のアクセントにdewoローズトープを取り入れることで、お部屋がぐっとトレンドのスタイルになりますよ」
インテリアスタイリスト
窪川勝哉さん
人気のコンクリやモルタル系、塩系インテリア、韓国インテリアからモノトーンの部屋まで、ワンポイントで合わせられる「ローズトープ」。おしゃれ家電として生活が便利になるだけでなく、インテリアのトーンを崩さずおしゃれな空間を作り出します。
「ファッションでグレーがかった色が人気な理由は、ブラウン系のコーディネートに合うのはもちろんのこと、モノトーン系にも合わせやすいから。これは、インテリアのトレンドにも言えることで、このようなくすみカラーは最近のインテリアのスタイルにも相性が良いんです。例えば根強い人気の北欧スタイルも、少し前までは黄色味が強かったフローリングが主流でしたが、最近は少しグレーがかったものに変わってきています。また、今流行りのエリソンナチュラルと言われている「白・グレー・ベージュ」を基調としたスタイルにも、グレーがかったローズトープはピッタリ。北欧ブランドでもくすみカラーのアイテムが増えるなど、インテリアでも今いち推しのカラーです」(インテリアスタイリスト窪川さん)
窓から差し込む自然光では、優しく大人っぽいピンク。夕暮れ時には、ベージュっぽく。暖色のライトなどの下では、紫がかったくすみカラーに。見る角度や、光の具合でも様々な顔を楽しめるのは今までなかったくすみカラーならではです。またウォーターサーバーというと、角ばったマニッシュな家電をイメージしがちですが、dewoの特徴であるラウンドした曲線と、上品でさり気なくローズの色味が足されたカラーは女性らしく、他にはないワンランク上の存在感を放ちます。
元気がない日も、心が穏やかな日も、お部屋に花があったら、好きな色のネイルをしたら、お気に入りのカラーの小物を見たら、少し気分がアップするように色を楽しむ。おうち時間も長くなり、快適な空間にこだわりたい今こそ、見るたび心がわくわくしたり、癒されるカラーを取り入れてみませんか?
ウォーターサーバーの色を基準に、少し濃いめのカラーをまとった小物を追加すると、お部屋のアクセントに。小物でも雰囲気が変わるので、手軽にチャレンジできるのもポイントです。
ローズトープの色に近いアイテムが合うのはもちろん、 グレー系のプレート&カップで食卓をコーディネートするのもおすすめ。 さらにモルタル素材のプランターやオブジェなどと合わせるのもトレンドです。
窪川勝哉
インテリアのみならずクラフトから家電、クルマまでプロダクト全般に造詣が深いインテリアスタイリスト。『エルデコ』、『レオン』などの雑誌やTV、その他メディアでのスタイリングに加え、ウインドウディスプレイやイベントのデコレーションなども手掛ける。またメーカーとのコラボレーションによる家電プロデュースも行っている。