フレシャスブログ

ウォーターサーバーのフレシャスTOPブログ TOP > 富士山周辺情報

皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

いつもフレシャスブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 

この度、長らく続けていた当ブログですが、
本日の更新をもちまして終了させていただくこととなりました。

 

2011年10月の開始以来、当ブログでは
たくさんの富士山の様子や山梨のご当地情報を
お届けしてきました。

 

私も記事を書くようになったこの4年間、
何気ない日々の中で
「あ、この景色はブログで共有したいな」と写真に収め、
それを記事で紹介するのをいつも楽しみにしていました。

 

「この楽しみがなくなるのか…」と
少し寂しい気持ちになりながら
過去の記事を読み返していました。

 

ちなみに、私的No.1富士山はこちらです。

 

(2023.03.15更新 フレシャスブログより引用)

 

夕暮れ時のグラデーションの空と富士吉田の街を見下ろす富士山。
青空に映える富士山の写真が王道だとは思いますが、
私は夕方頃の少し哀愁を感じる富士山が好きなんだということも
このブログに携わってから気づいたことでした。

 

ブログでは会えなくなってしまいますが、
フレシャスではSNSなどでも精力的に活動を行っています。
ぜひ、SNSでフレシャス編集部に会いに来てくださいね。

 

フレシャス公式Instagramはこちら
フレシャス公式Xはこちら

みそ汁チャンネル(YouTube)はこちら

 

これまでたくさんブログを読んでいただき、ありがとうございました!
これからもフレシャスを、どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2025.07.31 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく宮下です!

 

6月も最終日となり、今年も残り半年。
ついこの間年を越したばかりだと思っていたのですが…。
時が経つのが本当に早く感じます。
あっという間に年を取ってしまいそうで、怖いですね^^;

 

***

 

6月27日には、西日本に梅雨明け宣言が発表されました。
関東地方も7月上旬には梅雨明けするそうです。
例年、梅雨の時期は約40日間あるのですが、
今年は約20日間と半分ほどしかなかったそうです。

 

この異常気象が作物に与える影響が不安ですね…。
(洗濯物を心置きなく干せるのは嬉しいですが。)
また、お米や野菜の値段が上がらないことを願います;;

 

それでは、最近の富士山をご紹介。
 

(6月29日 8時ごろ撮影 富士吉田市上暮地より)

 

気づけば、富士山に積もっていた雪も溶け夏山の装いに。
それだけ今年の6月は暑かったということですね^^;

 

そして、7月1日から富士登山ができるようになるそうです。
私は過去に3回程登ったことがありますが、山開き当日に上ったことはないので、
いつかチャレンジしてみたいなぁと思っています!

 

***

 

続いては、個人的な話になるのですが…。
先日、大好きな某アーティストのライブを観に東京ドームへ行ってきました!
久しぶりの東京にワクワク^^

 

ライブが終わってからその熱のまま、東京の街を10kmほどランニング。
その際、目の前に現れた東京タワーがとてもきれいだったので、
皆さまにもご共有させてください!

 

 

普段、出かける際も水筒にフレシャスの水を入れて持ち歩いていますが、
ランニング終わりに飲んだら最高においしかったです!

 

***

 

これから夏本番。更に猛暑が続きます。
のどが渇いてから水を飲む方が多いですが、
熱中症対策には喉が渇いていなくても最低1時間に1回は
水分補給をすることが効果的と言われています。

 

ぜひ、たくさんフレシャスの水をお召し上がりいただき
これからの暑い夏を乗り切りましょう♪

 

それでは、次回の更新まで。
 

Posted at 2025.06.30 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当する宮下です。

 

5月下旬から天気の悪い日が増え、梅雨の前触れを感じますね。
いつも当たり前のようにそこに存在している富士山も
なかなか見られない日が続いています…。
 

(2025/5/29 AM8:30 富士吉田市内)

 

こちらの写真は「今日、富士山かくれんぼしているね」と言いながら、
いつも富士山のいる場所を子どもが撮影してくれました(笑)

 

子供も富士山に会えなくてさみしそうにしていたので、
今からすでに梅雨明けが待ち遠しいです;;

 

***

 

さて、本日は北口本宮富士浅間神社の奉仕役【世話人】と
呼ばれる方々についてお話しさせていただきます!
 

(2025/5/14 AM9:00 富士吉田市内)
 
【世話人】とは、北口本宮冨士浅間神社の
氏子地域を構成する三町(宿)から、
町を代表して選ばれる神社への奉仕役。

 

既婚者かつ厄年前42歳以下の男性たちの中から
毎年14名が選ばれ、1年の任期の中で
地域で行われる各行事の運営準備などを務めます。

 

この世話人活動は、皆さん自分の本業と並行して務めているため
作業が深夜まで及び、時には日付をまたぐことも…!
私にはとても真似できません;;
 

(2025/5/3 AM8:30 北口本宮富士浅間神社)

 

こちらは御神木に巻かれている縄を新たに張り直しているところ。
こうして世話人の方々が力を合わせて、丁寧に、大事に
神社に尽くされている姿に感動しました( ^^ )

 

8月に行われる「吉田の火祭り」では世話人の方々も大活躍しています。
今年の夏休みに、ぜひその雄姿を見に来てみてはいかがでしょうか?

 

それではまた次回の更新まで。
 

Posted at 2025.06.02 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

今年のゴールデンウィークは最大11日と、
かなりの大型連休になりましたね。
皆さまのゴールデンウィークは何連休でしたか?

 

ちなみに、私は暦通りだったので、5月3日~6日までの4日のみでした;;
(飛び石で4月29日も休みでしたが…)
遠くへお出かけするには心もとない日数だったので、
実家で大人しく過ごしました。

 

…来年こそはゴールデンウィークを満喫したいと思います!

 

***

 

5月に入ってから雨の日が増え、
「もう梅雨に入ったのかな?」と錯覚してしまうくらい
晴れの日が貴重に感じています。

 

そんな貴重な晴れの日に撮った富士山がこちら。
 

(2025/5/1 AM8:30 富士吉田市内)

 

青く冴えわたる空に堂々たる富士山の姿が
とても写真に映えます。

 

まだ山頂付近には雪が残っていて、
白と青のコントラストが「THE・富士山」といった風貌。
このしっかり雪冠をかぶった富士山が見られるのは5月までになるので、
見たい方は今のうちに山梨へお越しくださいね…!

 

***

 

上記の写真を撮影した4日後の5月5日に、
北口本宮冨士浅間神社で山梨の例大祭である「初申祭」が開催。
もちろん、私も参加してきましたよ^^
 

(2025/5/5 AM11:00 富士浅間神社)

 

「初申祭」は、古くから伝わる神事で、
御祭神が農耕のご利益が厚いと言われています。
そのため、豊穣を祈って行われるようになったそうです。

 

ご祈祷などの神事のほか、露店や餅つきイベント、弓道大会、
スタンプラリーなどのイベントも多数開催。
毎年多くの参加者で賑わいます。
 

(2025/5/5 AM11:00 富士浅間神社)

 

この日もかなり多くの人が来ていて、本殿前には長蛇の列が…!
私も根気強く並んでお参りしてきました。

 

最近はお米が本当に高いので、
全国のお米の値段が下がるようお願いしてきました(笑)
お米が安くなってきたら、初申祭の御祭神のご利益かもしれません^^

 

それでは、次回の更新まで。

Posted at 2025.05.14 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく宮下です。

 

早いもので4月ももう終わりとなりましたね。
弊社は4月が期末ということもあり、何かとバタバタすることが多く
あっという間に過ぎ去ってしまいました。

 

こうやって1年、2年…と年を重ねていくのですかね(笑)

 

***

 

それでは、さっそく最近の富士山の様子をご紹介。

 

(4月29日 18時40分頃 富士山の銘水スタジアムより撮影)


こちらは、仕事終わりにランニングをしようと訪れた

『富士山の銘水スタジアム』から撮影した1枚です。


山肌が夕日でうっすらとオレンジ色に染まっていて、
きれいだったので思わず写真に収めました。
電柱や目立つ大きな看板もないので富士山の全体像をばっちり観察できる
お気に入りの撮影スポットです。

 

続いてはこちら。
 

富士山の銘水スタジアムでは先日、
世界的にも有名な『Mt.FUJI100』という過酷なレースが行われました。

 

『Mt.FUJI100』は富士山麓を舞台とする、トレイルランニングレース。
40.2キロ、70.2キロ、168.0キロの3つのレースがあります。


私は最終日にゴール地点となっている富士山の銘水スタジアムに足を運びました。

タイムを見てびっくり・・・・。
168.0キロコースは43時間越えです。
最後の力を振り絞ってゴールする姿に心打たれて
私自身も負けてられないと改めてパワーをいただきましたm(_ _)m

 

***

 

これから更に暑い季節が訪れます。
工場がある山梨県は涼しく避暑地としても人気です。
そこで、もし山梨に訪れたら来て欲しい、おすすめのご飯屋さんをご紹介♪
 

その名も、『ふる里のけむり』です。


『ふる里のけむり』は山梨県鳴沢村にある、

ボリューム満点の美味しい定食が味わえる大衆食堂。

 

私はお店一番人気の辛口カツカレーをいただきました!
結構辛めですが、辛さを上回るおいしさに病みつきになってしまいました^^
ボリューム満点・コスパ最高・店主最高のお店です♪
メニューもたくさんあるので皆さんでシェアするのもいいかもしれません★

 

▶詳細はこちら

 

また、近くには、道の駅なるさわもあります。


過去にも何度か紹介させていただきましたが
こちらからは河口湖と富士山を眺めることができます。

 

今の時期は桜もきれいに咲いているので、
山梨に訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください!

 

それでは次回の更新まで。

Posted at 2025.04.30 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

4月も中旬になり、そろそろ上着を羽織らずに
出かけられるかな?と思っていましたが、肌寒く感じる日も多く
なかなかコートをクリーニングに出せずにいます;;

 

去年の今頃の気温を調べてみたところ、
山梨では最高気温28℃の日もあったようで、
今年との気温差に驚いてしまいました。

 

ただ、天気予報によると今年も今週から
かなり気温が上がるみたいではあるので、
衣替えができる日も近そうですね^^

 

***

 

4月の山梨と言えば、富士山と桜のコラボレーションを
楽しむのも忘れてはいけません。

というわけで、先週お花見をしに『新倉山浅間公園』へ行ってきました!
 

 

こちらは展望デッキからの一枚。
新倉山浅間公園といえばこの景色、というぐらい有名な絶景スポットです。
富士山と桜、五重塔が一望できて、
まさに「日本の春」といった感じですよね。

 

朝の8時頃に行きましたが、すでに多くの観光客の姿がありました。

 

中にはウエディングフォトをとるために
ドレス姿の花嫁さんが3組もいましたよ!
3組とも外国の方で、「人生の大事な瞬間を収めるのに、
日本を選んでくれてありがとう」という気持ちになりました。
 

ちなみに、先ほどの展望デッキへは
398段の階段を上っていく必要があります。
普段からランニングなどで体力を作っていますが、
そんな私でも結構きつかったです^^;
それでも、絶景を見るためなら頑張れちゃいますよね♪

 

今が一番ピークで桜もまだ散っていないので、
今週末(4/20)頃までが見ごろかと思います。
山梨が誇る絶景が見たい方は、ぜひ訪れてみてくださいね!

 

***

 

先ほど、体力作りでランニングをしているとお伝えしましたが
先日、雨あがりに走っている際に、ふと空を見上げると…。
 

二重の虹がかかっていました!
写真でもわかるほどはっきりとしていて、
思わず立ち止まって見とれてしまいました。

 

のちに東京本社の同僚からも「見た!」という話を聞いて
何だか嬉しかったです。

 

フレシャスブログを読んでくださっている皆さまの中にも
この虹を見た方がいるかもしれませんね。

 

それでは、次回の更新まで。
 

Posted at 2025.04.16 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆様、こんにちは。
今回ブログを担当する高橋です。

 

3月も後半となり、暖かな陽気の日が増えましたね。
春の訪れを感じる今日この頃ですが、
富士吉田市では3月19日に季節外れの積雪がありました。

 

「3月だし、そんなに降らないでしょ!」と思っていましたが、
予想を裏切る大雪に、社員一同びっくり。
雪が収まったあとには、あたり一面雪景色でした。

 

こちらは、翌日に大石公園で撮影した
富士山と公園内の様子。

 

 

この日は富士山に雲がちょうどかかってしまい、
冠雪状況がはっきりと見えなかったのは残念でした。

 

ですが、雲間から覗く富士山の頭にはしっかりと
雪が積もっているのが分かりますね!

 

また、全国では桜の開花宣言が注目されているので
「大石公園内の桜はどうかな…?」と思い、さっそく確認。

 

 

まだつぼみが固く閉じている状態ですね。
山梨では例年、3月下旬には桜が咲き始め
4月上旬には見ごろを迎えます。

 

そんな4月には、富士山と桜のコラボレーションが楽しめる
『富士・河口湖桜まつり』が開催。


河口湖北岸にある河口湖円形ホール近くを中心に、
湖畔のウォーキングトレイル沿い約1kmに植えられた
約200本のソメイヨシノを楽しむことができます。
毎年大盛り上がりの一大イベントなので、
ぜひ遊びに来てみてください♪

 

***

 

春はお出かけには最高の季節。
花見などで外出する機会も増えると思います。

 

お昼はポカポカと暖かいですが、朝・夜との寒暖差が
激しい時期でもあります。
簡単に脱ぎ着できるカーディガンを用意するなど、
十分に気を付けてお出かけしてくださいね^^
(花粉症戦士の方は、花粉対策も念入りに!!)

 

それでは、次回の更新まで。

Posted at 2025.03.27 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく宮下です!
朝晩はまだ寒いですが、少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です。
寒い季節が苦手なので待ち遠しいです♪

 

桜と富士山を一緒に堪能できるので

春の山梨には観光客の方が多く訪れます。
地元民の私は毎年見る風景ですが、それでも毎回心洗われる気持ちになる景色です。
皆さまも、ぜひ遊びに来てみてください^^

 

それでは、最近の富士山を紹介いたします。
 

(2月26日 18時ごろ撮影 富士急ハイランド園内より)
こちらは先日、富士急ハイランドへ遊びに行ったときに撮影した一枚。
この日は雲一つなく、空気が澄んでいたので
遠くの富士山もはっきりと見えます。

 

久々に訪れましたが、

やはりジェットコースターはスリルがあって楽しいですね!
私の友人はジェットコースターが苦手な人が多く
あまり遊びに行けないのが残念です…。
今度は一人で遊びに行ってみようかな…?

 

続いては、こちら。
 

(2月18日 静岡県富士宮市 ふもとっぱらより)

 

こちらは、大好きなキャンプをした時に撮影した富士山です。
少し寒かったですが天気にも恵まれ、夜は焚火をしながらBBQ
朝は富士山を眺めながらコーヒーを一杯…と、
とても楽しい時間を過ごすことができました♪

 

焚火をしながら飲んだお酒の味が忘れられません…!

 

私が訪れたキャンプ場は静岡県富士宮市にある『ふもとっぱら』。

「すべての人に 自然の中の生活を」をコンセプトに
自然に囲まれた空間での癒しの時間を提供しています。

 

施設内ではキャンプ以外にも、登山やマウンテンバイクなどの
アクティビティを楽しむこともできますよ♪
気になる方は、ぜひ公式ホームページをチェックしてみてください!

 

詳しくはこちら
 

では、次の更新まで。

Posted at 2025.03.03 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当する池田です。

 

まだまだ寒いですが、花粉症の症状のおかげ(?)で
春を感じ始めています…^^;
先週末頃からくしゃみと鼻水が止まらず、
一緒に遊んだ友人に心配されてしまいました。

 

「春」といえば、ポカポカ陽気の中でおでかけをしたり、
お花見をしたりと楽しい季節のはずなのですが、
花粉症になってからは憂鬱な季節に…。
なんだかとても損している気持ちです。
(同志の方ならわかってくれるはず…!)

 

これからどんどん花粉量も増えて大変になると思うので、
それまでにたくさんお出かけしておきたいですね^^;

 

…ということで先日、『冨士山下宮小室浅間神社』へ
お参りに行ってきました!

 

『冨士山下宮小室浅間神社』は「下浅間」とも呼ばれ、
毎年9月18日、19日に行われる「流鏑馬祭り」が
地元の秋の風物詩として親しまれています。
「流鏑馬祭り」の流鏑馬は、武技練磨のために行われるものとは違い、
走った馬の蹄(ひずめ)の跡の形を見て、吉凶を占うという珍しい神事。
そのため、県内外から多くの見物客が訪れます。

 

そんな流鏑馬祭りでも活躍している馬たちと
触れ合える場所が境内にあるということで、さっそく遊びに行くことに。

 

どの子も愛嬌があって可愛いです♪
動物の癒しパワーって本当にすごいですよね。
日頃のストレスもどこかへ飛んで行ってしまいました^^

 

ちなみに、流鏑馬祭りに参加しているスタッフの方がいれば、
流鏑馬体験などを楽しむこともできるそうです!
気になる方は予約してから訪問してみてくださいね。

 

詳しくはこちら
 

***

 

馬たちとたくさん触れ合った後は、
神社の近くにある『FabCafe Fuji』でひとやすみ。
 

店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気で、居心地がいいです。

 

こちらではカフェの他にアートや建築、
テキスタイルなどの図書コーナーや
コワーキングスペースも併設されていて、
思わず長居したくなっちゃいますよ。

 

『FabCafe』自体は東京、京都、飛騨、名古屋にもあるそうなので、
ぜひお近くの店舗へ遊びに行ってみてくださいね♪

 

それでは、次回の更新まで。
 

Posted at 2025.02.17 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当いたします宮下です。

 

2025年が始まり、いつの間にか1ヵ月が過ぎようとしています。
「あけましておめでとう」と挨拶していたのが、つい昨日のことのように感じております。
このまま1年もあっという間に過ぎてしまいそうで、少し怖いですね…;;

 

***

 

先日、富士山山頂に面白いかたちの雲がかかってたので
「これはいいブログのネタになるぞ」とパシャリ!
 

(2025/1/23 AM7:00 富士吉田市内)

こちらの雲は富士山が笠をかぶっているように見えることから、
文字通り「笠雲」と呼ばれます。

 

富士五湖地域では富士山にかかる雲で天気予報をすることがあります。
笠雲の日は天気が崩れることが多いのですが、この日は風が強かったので
笠雲もこのあとすぐに流されていき、雨は降らずじまいでした(笑)

 

***

 

さて、ここからはフレシャスの工場周辺のことについて、
ご紹介させていただきます!

工場の最寄り駅である「大月駅」。
私も家族とお出かけをする際に、よく利用しています。
(最寄りと言ってもかなり距離はありますが…^^;)

 

この「大月駅」がある大月市には、古くから「桃太郎」の伝説があります。
 

(2025/1/27 PM5:00 大月駅前)

 

大月駅付近には、桃太郎とお供たちののぼりやオブジェがあちこちに。
どれもかわいらしいですよね^^

 

大月市内には「犬目」「鳥沢」「猿橋」という地域があり、
こちらも桃太郎のお供である犬・キジ・猿から命名されてるんです。

 

その他に、「岩殿山」という鬼の住処だとされている山もあります。
この山にある洞窟の中から外を見ると富士山の姿が…!
大月市の隠れ富士山ですね(笑)

 

大月市HPより抜粋

 

今回、いろいろと調べてみて、大月市と桃太郎の繋がりに
興味をそそられています(笑)
子どもと桃太郎の歌を口ずさみ、絵本を読み返してみようかと思います♪

 

それではまた次回の更新まで。

Posted at 2025.01.31 | パーマリンク

page top