ウォーターサーバーのフレシャスTOP > ブログ TOP > 2022年12月

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく宮下です!
早いもので今年ももう終わりですね。
あっという間に1年が過ぎ去っていき、さみしい気持もありますが
未来を見据えて、来年の計画を立てようと画策中です^^
***
では、まず最近の富士山の様子から。
(12月26日 御坂みちより撮影)
こちらは、御坂みちから撮影した一枚。
夕暮れ時の富士吉田の街を、富士山が見下ろしているように見えます。
御坂みちは、河口湖・富士吉田の街並み・富士山を一度に
撮影することができる穴場スポット。
ゆっくり富士山を楽しみたい方におすすめです♪
少し先に行くと、小さな展望デッキがあったので愛犬を連れて行ってきました!
デッキからの景色と愛犬をパシャリ。
愛犬も絶景を見ながらの散歩に満足そうでした^^
***
ここからは「2022年 富士山総集編」と題して、
今年撮影した富士山を振り返ってみようと思います!
ぜひ、皆さまも楽しんでいただけると嬉しいです♪
(2022年2月 富士吉田市より撮影)
こちらは2月に雪がたくさん降った日の富士山。
山の中腹のさらに下まで、雪に覆われているのが分かりますね。
(2022年4月 富士見孝徳公園より撮影)
4月になると少し山頂の雪も解け、温かくなっているのが分かります。
桜と富士山のツーショットは、日本を代表する風景ですよね♪
(2022年4月 富士河口湖町より撮影)
(2022年5月 本栖湖より撮影)
こちらは5月頃、毎年開催されている富士芝桜まつり会場での1枚。
鮮やかな芝桜の絨毯が一面に広がる光景は、この時期ならではです。
(2022年6月 富士河口湖町より撮影)
6月の早朝、この日は天気が良かったため富士山の撮影へ。
河口湖の湖面もおだやかだったので、逆さ富士を撮ることに成功しました♪
(2022年7月 カチカチ山ロープウェイ山頂より撮影)
7月頃、カチカチ山のロープウェイから見下ろした夏山の富士山。
いつもは見上げるばかりですが、上空からの景色も最高です。
(2022年8月 富士河口湖町より撮影)
夏本番になると、河口湖では白鳥が優雅に泳ぐ姿を見ることができます。
白鳥と湖は、やはり絵になりますね^^
(2022年9月 富士河口湖町より撮影)
残暑の厳しかった9月。
晴れ晴れとした空と青々と茂る緑に囲まれた河口湖が
夏らしい1枚です。
(2022年10月 富士河口湖町より撮影)
10月頃に撮影した、笠雲をかぶる富士山。
富士山に笠雲がかかっていると翌日は天気が悪くなるという言い伝えも。
まさに、この日の翌日は雨になりました。
(2022年12月 富士河口湖町 大橋より撮影)
最後に「日本の道100選」にも選ばれている、河口湖大橋からの富士山。
冬は空気が澄み、より輪郭がくっきりとしています。
間近で見る富士山は雄大で、1年の締めくくりにふさわしい姿です♪
***
今年撮影したの富士山を振り返えってみましたが、いかがでしたでしょうか?
皆さまのお気に入りの富士山が見つかると嬉しいです。
来年も、色々な表情の富士山をお届けいたしますね♪
さて、今年の更新は本日が最後となります。
2022年もフレシャスブログをご覧いただき、ありがとうございました!!
来年が、皆さまにとって素敵な笑顔溢れる一年になることを願っております。
よいお年をお迎えくださいませ。
それでは、また来年の更新まで。
Posted at 2022.12.29 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回ブログを担当させていただく池田です。
12月も中盤に差し掛かり、街はすっかりクリスマス仕様に。
あちこちでイルミネーションがキラキラしていて、
街中を歩いているだけでワクワクしますよね♪
私はイルミネーションを見るのが大好きで、見かけるたびに写真を撮ってしまいます。
おかげでスマホの写真フォルダは電飾の写真だらけに…^^;
もちろん、富士山の写真は引き続き撮影しておりますので、
ご安心ください(笑)
それでは、最近の富士山の様子をご紹介します!
(2022/12/10 河口湖にて)
こちらは夕方、河口湖から撮影した一枚。
雲一つない夕暮れ空に、富士山のシルエットがくっきりと写っていますよね。
冬の河口湖は空気が澄んでいるため、美しく広がる富士山の稜線を見ることができます。
(2022/12/12 西湖にて)
こちらも富士五湖の一つである西湖から撮影した一枚。
西湖は河口湖のすぐ近くにあるため、山梨観光に来た際は
両方訪れることをおすすめします。
西湖の周りには建物が少ないため、湖と富士山、まわりの大自然を
心行くまで堪能することができますよ。
写真の撮影スポットとしても絶好の場所だと思います!
***
ここからは、山中湖にて開催されていたイベント
「チームラボ 山中湖 呼応する生命とお絵かき水族館」に訪れた際の
様子をご紹介♪
「チームラボ」は東京・豊洲にあるteamLab Planetsでも有名。
そのチームラボが山中湖まで来るなら、行くしかない!ということで、遊びに来ました♪
山中湖のまわりにたくさん並んだ卵型の球体。
こちらのオブジェクトは自由に触ることができて、
揺らすと光の色が変わるんです。
この日はたくさんの人で賑わっており、
あちこちで幻想的に球体が色を変えていました。
卵型の作品の他には、自分が描いた絵がデジタルの水槽の中で泳ぐ「お絵かき水族館」も。
子供たちの楽しそうな顔に、思わず笑顔になります。
また、近くではチームラボのイベントとは別に
「山中湖 紅葉祭り」が催されていました。
紅葉がライトアップされていて、水面に反射するライトの光が
とても美しかったです。
***
今年も残すところあと半月ほどとなりました。
元気に年越しを迎えられるよう、皆さまお体をご自愛下さいね。
それではまた、次回の更新まで。
Posted at 2022.12.15 | パーマリンク