フレシャスブログ

ウォーターサーバーのフレシャスTOPブログ TOP > 富士登山

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回、担当させていただきます渡邊です。

 

6月に入り、ここ富士吉田市でもすっかり梅雨ムードです。
雨のお天気が続くと憂鬱な気分になりますが、
先日工場の近くであじさいが綺麗に咲いているのを見付けました!

 

とても綺麗に咲いていたので、雨の日もなかなか悪くないな♪

と、単純なわたしは気分が少し良くなりました。(笑)

 

さて、7月1日はいよいよ富士山の山開きです!
この日は毎年、花火大会も開催されます。
7月前半はまだ梅雨明けしていないので、

7月後半からが富士登山にはオススメのようですよ。

 

富士登山はとても体力がいりますが、

富士山頂から見る景色は本当に格別です!


わたしも昨年、姉と一緒に富士登山したのですが、

その際に富士山頂付近から撮影した写真を何枚かご紹介いたします。

 


こちらは8合目付近から見た富士山の影です。

そして山頂からの写真はこちら。

 



 

「一度も登らぬ馬鹿に二度登る馬鹿」という格言がありますが、
是非皆さま今年一度登ってみて、この言葉の意味を体感されてはいかがでしょうか?

 

ではまた次回の更新まで。

 

Posted at 2017.06.30 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆様、こんにちは!
今回のブログ担当、坂本です。

2017年も2週間が過ぎましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

ご挨拶が遅くなりましたが…まずは元旦の富士山の写真から!

ブログ用写真(元旦撮影・河口湖大橋)

1月1日朝、河口湖湖畔にて。
ありがたいことに天候にも恵まれて、
新年早々、雄大な富士山を拝むことができました。

さて、今回は皆様の身近にある富士山をご紹介したいと思います。
皆様がお持ちの「あるもの」に描かれているので、探してみてくださいね。
(ヒントは、お財布の中です)

見つかりましたか?

そう、千円札です!

Series_E_1K_Yen_bank_of_Japan_note_-_back
(画像はWikipediaより)

ご存知の方も多いかもしれませんが、
裏面に、本栖湖の逆さ富士が描かれているんです。

これは写真家・岡田紅陽さんの「湖畔の春」という作品がモチーフになっていて、
本栖湖湖畔の登山道の先にある展望台から、実際に見ることもできます!

お札にあるような逆さ富士は、年に1~2回しか見られないそうなのですが、
もう少し暖かくなってきたら、登山がてらチャレンジしてみるのも良いですね。

ちなみに、旧五千円札にも同作品をモチーフにした逆さ富士が描かれていますし、
古くは五百円札にも、岡田紅陽さんの別の写真をモチーフにした富士山が描かれていました。
私たちは半世紀以上前から、日常的に富士山に触れていたんですね。

この岡田紅陽さん、生涯をかけて富士山を撮り続けた方だそう。
道の駅富士吉田から車ですぐのところにある「岡田紅陽写真美術館」では、
「湖畔の春」をはじめ様々な作品が展示されていますので、
ご興味のある方はぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

※詳しくはこちら
岡田紅陽写真美術館

一人の写真家が一生涯をかけるほどに、数多の表情を見せる富士山。
そう思うと、富士山を眺める楽しみがより一層増す気がしますね!

それではまた次回の更新まで。
本年も、フレシャスをどうぞよろしくお願い致します。

Posted at 2017.01.19 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さまこんにちは!
今回のブログを担当いたします渡邊です。

先日、富士吉田市が行った
富士山吉田口登山道の清掃活動に
弊社社員もお揃いの上着を着て、
張り切って参加いたしました!

地元の企業・団体から約270名が参加し、
登山道や吉田口遊歩道・東富士五湖道路沿線を歩き、ゴミを拾いました。

写真1

写真2

なかには鹿の角まで(^^)!

写真3

弊社の周りでは通勤時に野生の鹿に会うこともしばしばあるんですよ♪(笑)

富士吉田市ではこういった地道な活動から
富士山の環境保全に取り組んでおります。
弊社も富士吉田市と協力して富士山を守り、
また皆さまに美味しいお水を提供できるよう
環境保全に取り組んでおります。

皆さまのお手元に美味しくて綺麗なお水が届くよう
これからも弊社は富士山の環境保全に
積極的に取り組んでいきたいと思います!

それでは、また次回の更新まで!

Posted at 2016.05.31 | パーマリンク

みなさま、こんにちわ!
今回ブログを担当させていただきます、神子です。

写真 1

ここ最近の富士吉田はとても寒い日が続いています。
月曜日には季節外れの雪が降り、
春が少し遠ざかったように感じます。

早いもので気付けば、もう4月ですね。
少しずつ暖かくなり、冬眠していた生命が目覚め、
わたしたち人間も活動しやすい季節になってきました。

みなさんは富士山に登ったことはありますか?
寒さから解放されたこの時期のハイキングは
とてもオススメです。

富士山には、約10種類もの
ハイキングコースがあると言われていますが、
今日はその一部をお話ししていきたいと思います。

<宝永山ハイキング>
富士宮口五合目から宝永火口に出て、
宝永山に登り、大砂走りを下る、
変化に富んだハイキングコースです。
宝永山からは360度の展望があり、
富士山頂や山中湖方面、愛鷹連峰や駿河湾方面を
見渡せるようになっています。

<御殿庭ハイキング>
御殿場口新五合目から双子山、御殿庭などを歩いて、
富士宮口五合目へ向かう、標高差1000mを登るコースです。

<双子山・幕岩ハイキング>
御殿場口新五合目から双子山への砂礫の道、幕岩、幕岩から
五合目への森林の道と、変化に富んだコースです。
頂上からの眺めはとてもよく、
双子山の上の塚、宝永山、富士山頂が重なって見えるそう。

またこれ以外にもハイキングコースはありますが、
初心者やファミリーの方には、
「西湖野鳥の森公園~竜宮洞窟~紅葉台~西湖コウモリ穴コース」がオススメです。
傾斜も急ではないため、初めての方にも向いているのと、
途中に洞窟もあるので子連れの方は
お子さんにも喜んでもらえると思います。

富士山のハイキングはコースによって
味わえる醍醐味が異なってきます。
一度登ったことがある方も、違うルートを登ることで
新鮮な気持ちでチャレンジすることができるのではないでしょうか。

ぜひ、富士山から採れたフレシャスを持って、
採水地をハイキングしてみてはいかがですか?

それではまた次回まで。

Posted at 2015.04.16 | パーマリンク

登頂の思い出に

2012.11.16  category: 富士登山 豆知識



こんにちは。
11月に入り、随分と寒くなってきましたね。
実は、本日お昼休みを利用して、諏訪の森公園(富士パインズパーク)で
美林と呼ばれる赤松を見に行ってきました。

この敷地は、私たちの工場から近くにあって、芝生広場やバーベキュー広場
健康ウォーキング用の散策路など、いろいろと設備も整っています。
みなさんも是非、一度訪れて見て下さいね。

そして、今回みなさんにおすすめなニュースをご紹介します。
今年の10月から社団法人【やまなし観光推進機構】が登頂証明書
(標高3,776m)の発行サービスをスタート!

実はこの証明書、去年までは、インターネットで申込みを受けた外国人に
記念として登頂証明書を発行してたそう。
なんと多い年にはお申し込みが700件以上も!!

近年では、登山ブームや富士山の世界文化遺産登録に向けた機運の高まりを
受けている為、私たち日本人も対象に加わることになりました♪

申込は、インターネットサイト『ノボルノボル富士山』にアクセス。
名前や登頂日、登頂した際の写真を入力するので、とっても簡単です。

しかも証明書には、やまなし観光推進機構の会長・横内知事名で
「あなたは日本最高峰の富士山に登頂したことを証明します。」
と印字が!
料金は、1通1050円(送料込)で後日、証明書が送られますよ。

さらに、無料で作れる【登山記念状】というものもあります。

登頂したご家族やお友達の分もプリントして、
贈り物として差し上げるのもいいですね。

是非、みなさんも感動のひと時にひたってみて下さいね。
それでは、また!

Posted at 2012.11.16 | パーマリンク

前回の富士山登山8合目からの続きです。

8合目あたりから携帯酸素を使う人たちも増え、
喋りながら歩き続けるとすぐに息が切れてしまいます。
私達が上ったのは、初心者にもおススメの吉田ルートでしたが
それでこんなに苛酷だなんて、いつも遠目に見るどっしりと穏やかな
富士山の印象が急に変わりました。

8合目を超えてからは、傾斜も急な岩を登って行くことも増え、
山小屋もちょこちょことあるのですが、8合目の次が本8合、
その後には八合五尺などなかなか9合目に辿り着けません。
また、このあたりから山小屋で休んでいた人たちが、
日の出を目指して頂上を目指すためにぞくぞくと現れて、大渋滞。。。。

休日の遊園地のように登山道に人が並び、なかなか進みません。
振り向くとうっすらと東の空が、ピンク色に染まり始め夜明けも間近。
凍えるような寒さと足場の悪さ、日の出に間に合わないのではという焦りで
気持ちに余裕がなくなる中、9合目にやっとの思いで辿り着いたころには
午前4時を過ぎていました。

参加した22名のうち、早い人たちは既に午前2時過ぎには頂上に到着し、
火口の周りを回る「お鉢巡り」をしていたり、
ゆっくりと温かいものを食べて体を休めていたりしていたそうですが、
最後尾グループはこの時最後のラストスパート。
体のどこにこんな力が残っていたのかと不思議なくらいに、
息が切れる心配もよそに、自分の腰くらいの高さの岩を次々に乗り越え
ダッシュ!!

そして。

ゴール!!!

10分ほどで、太陽が昇り始めキレイな日の出。
周りの人の話を聞くと、こんなに雲海が出てキレイに見える日の出も珍しいと
のこと。

間に合ってよかった・・・・・

いつもお世話になっている富士山への感謝の登山でしたが、
こんな素敵な景色を見せてもらいました。
富士登山は、正直つらかったですが一生の思い出になりました。
富士山登山が出来るのは通常、7月初めから8月いっぱいまで。
短い期間ですが、みなさんも機会があれば是非チャレンジしてみてください。







Posted at 2012.08.24 | パーマリンク


こんにちは。


お盆の間には里帰りをしたり、旅行に行ったり、リフレッシュできましたか?
さてさて、お盆明けの18日。かねてからの企画が実行されることとなりました。

『富士山登頂 弾丸ツアー』



本社と工場から有志を募り、決まったこのツアー。

日頃の富士山への感謝の気持ちもこめて、登頂を目指しました。

下は22歳から上はなんと70歳まで、総勢22名が参加することに。

富士山経験者もいる中、大半が初登頂で出発前の準備から、
何を用意したらいいかわからず、大変でした。



18日(土)の午後5時ごろに、工場に集合し、スバルラインで富士山5合目へ。

標高1,000mの工場では汗をかくほど暑かったのに、

5合目でバスを降り立つとひんやりするほどの寒さ。

急いで上着を着込み準備運動です。

麓との気温差と気圧の変化に慣れるために、すぐに出発するのはいけないらしく

みんな精神統一もかねて?30分ほど休憩していました。


そして、7時半いよいよ登頂開始!

22人いたメンバーも、スタート直後から歩くスピードによって

早々とグループが分かれていました。

元気にスタートしたもののもうすでに真っ暗。
ヘッドライトを頼りに進みます。


天気は快晴。途中途中に眼下に広がる、富士吉田の夜景と満点の星空は

息をのむキレイさでした。夜中に上るなんて、ずっと真っ暗で面白くないのではと

思っていましたが、一見の価値ありです!


6合目、7合目までは元気に登山をしていましたが、

8合目を超えたあたりから一気に呼吸が苦しくなり、空気の薄さを体験しました。

高山病にかかり始めるのも、8合目あたりからと聞いていたので、用心用心。。。

このあたりですでに12時を回るころ。眠さと疲労で、満点の星空を見上げて

寝転がっているとそのまま眠りに落ちそうでした。


でも、まだ余裕を持っていられたのもこの時まで。

この後から過酷な登山が始まります。
(続きは次回。。。。)

Posted at 2012.08.20 | パーマリンク

page top