フレシャスブログ

ウォーターサーバーのフレシャスTOPブログ TOP > 2025年07月

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは。
今回ブログを担当させていただく池田です。

 

7月に入りいよいよ本格的な夏が訪れようとしています。
関東でも気温が高い日が続き、昼間はエアコンが欠かせません。
週2回のテレワーク日や休日はほとんど自宅で過ごしているので、電気代が心配です;;
日暮れが近づくと比較的過ごしやすくなるので、窓を開けて夕涼みをするようにしています♪

 

また、エアコンの当たりすぎは、血行不良などの体の不調につながるそうです。
皆さまも朝と夜はなるべく自然の風に当たるなど、工夫をしてみてください!

 

***

 

さて、今回ご紹介する富士山はこちら。
 

(2025/7/1 AM7:00 富士吉田市内)

 

山梨はまだ梅雨真っただ中ということもあり、
晴れた日の富士山は撮影かなわず…。
早く晴天と富士山が拝めるようになるといいですね。

 

そして、7月の富士山イベントといえば…
7月1日の山開き。
当日は多くの観光客や登山者で賑わいました。

 

マナー違反や山頂付近の混雑が問題となっている昨今の富士登山。
今年は1日の登山者数を4,000人に制限するほか、
登山者1人あたり4,000円の通行料の徴収、
午後2時から翌日の午前3時の時間帯の登山道閉鎖など、
さまざまな対策が取られました。

 

4,000円はなかなかお財布に痛いですが、
安全・快適な登山のため、そして美しい富士山の保全のためなら致し方ないですね^^;
皆さまも富士山へ登山する際は、しっかり登山について勉強してから
安全第一でチャレンジしてくださいね!

 

***

 

山梨では、富士登山の安全と無事、暑い夏の健康を祈願するものとして
山開きの日に食べられているものがあります。

 

それが…『じゃがいもとひじきの煮物』。
富士講の道者の世話をする御師(おし)の家では、
山のもの(じゃがいも)と海のもの(ひじき)を使ったこの料理を
神棚などに供えているそう。
その習慣が富士吉田市や富士河口湖町などの一般家庭にも
広まったといわれています。

 

というわけで、私も作ってみました!
 

お気に入りの富士山箸置きと一緒にパシャリ。

 

おいしく作れて大満足です♪
皆さまもじゃがいもとひじきの煮物を作って、
夏の健康を願ってはいかがでしょうか?

 

それでは、次回の更新まで。

Posted at 2025.07.15 | パーマリンク

page top