ウォーターサーバーのフレシャスTOP > ブログ TOP > 2022年03月

2022.03.28 category: 今日の富士
フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回フレシャスブログを担当させていただく比嘉です。
3月後半は、だんだん暖かい日が多くなり春らしくなったと思いきや、
翌日には雪が降り出したりと寒暖差が激しくて、
ここ最近はどんな服を着てでかけようか悩んでしまいます。
寒暖差が激しいと体調を崩しやすくなりがちなので、
体調管理をしっかり行い、元気に過ごそうと思います♪
みなさまも、お気を付けくださいませ!
***
それでは、最近の富士山をご覧ください。
(2022年3月23日 富士吉田市内 撮影)
先日降った雪の影響で、裾野近くまで雪が積もっていることがわかります。
冬場よりも多く雪をかぶった春の富士山・・なんだか不思議ですね。
***
私は当社が運営する陸上競技の実業団登録チームに所属をしており、
日々練習に励んでおります。
3月13日から3月18日の6日間、4月からの試合に向けて
合宿を行なってきました!!
今回合宿を行った場所は、鹿児島県にある「ジャパンアスリート
トレーニングセンター大隅」。
「ジャパンアスリート トレーニングセンター大隅」は、
陸上競技のトレーニングに特化した日本初のスポーツ合宿拠点施設です。
トラックの青色がとても鮮やかですよね!
トレーニング期間中、雨が降ることもありましたが
室内走路もあるので、天候に気にせず練習をたくさんすることができました!
合宿中の食事は、鹿屋アスリート食堂というお店でいただきました。
ベージュで温かみのある暖簾が目印のお店です。
アスリートたちの体を気遣った、バランスが取れた献立が豊富♪
味もとても美味しかったです^^
合宿中の気温は連日23℃前後と、半袖短パンでの練習に最適。
おかげさまで心行くまで走りこむことができました!
有意義な合宿になり、とても良かったです。
合宿での経験を活かして、シーズンに向けてこれからも頑張ります!!
それではまた、次の更新まで。
Posted at 2022.03.28 | パーマリンク

フレシャスブログをご覧の皆さま、こんにちは!
今回のフレシャスブログを担当させていただく池田です。
凍えるような寒さの2月も終わり、3月になりましたね。
まだまだ、コートを手放せない気温ではありますが、
徐々に暖かくなってきたように感じます。
私もダウンコートをしまい、今週からはチェスターコートを羽織って
出勤しています。
また、温かくなるにつれて花粉症が猛威を振いはじめましたね。
私も花粉症で、外に出るとくしゃみが止まらず、目もかゆいので大変です^^;
そこで、最近気になっているのが花粉カットのできるメガネ!
色々なメーカーから出ていて、おしゃれなものもあるようなので、
買おうか真剣に悩んでいます。
もし、使っている方がいらっしゃったら、効果があるのか教えていただきたいです 笑
さて、そんな花粉と戦いながら撮影した、3月の富士山をご紹介いたします!
こちらは、通勤途中に撮影した富士山。
すがすがしい青空と、白い雪をかぶった富士山はとても絵になりますよね^^
1枚目とは別日になるのですが、笠雲をかぶった富士山を
撮影することに成功!
富士山が白い帽子をかぶっているみたいで、なんだか可愛らしいですよね。
笠雲は、雲の形が末広がりなので縁起がいいといわれていますよ。
上空の風に乗って流れる普通の雲と違い、いちど出現すると同じ場所に
とどまり続けます。
この日も午前中いっぱいは、富士山が笠雲をかぶっていました。
また、山梨では昔から雨が降る予兆ともいわれている富士山の笠雲。
実際、こちらの写真を撮った日の午後には、雨が降りました!
なぜ、笠雲ができると雨が降るのでしょうか?
調べてみたところ、それは笠雲のできる条件にあるようです。
低気圧や前線が接近し、日本列島に暖かい湿った空気が入ってくると笠雲ができるそうで、
その条件が揃うと、雨も同様に降りやすくなるからとのことでした。
(出典:https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/fuji_info/mamechisiki/b05/)
皆さまも、山梨に遊びに来た際に富士山が笠雲をかぶっていたら、
お出かけには傘を持っていくようにしてくださいね。
では、また次のブログまで。
Posted at 2022.03.10 | パーマリンク