
フレシャスから届く水パックの箱、いつもどこに置いていますか?窪川さんにかかると、ちょっとしたアイデアで何の変哲もない段ボール箱が驚くほど、おしゃれに変身します! さらに、簡単なDIYでスツールにもなる収納箱が! もちろん、部屋のインテリアとしても活用できますよ。


1段のカラーボックスに、座面を
兼ねたフタとキャスターをプラス。
単なる収納だけでない箱が完成です!




市販のカラーボックス(①)を
付属のネジ(⑨)を使用し
組み立てる。


底に敷く板(②-1)の縁を
カラボの色に合わせて
ステイン(⑤)で塗装する。


塗装した板(②-1)をカラボ(①)
の底にキャスター(⑧)
と一緒にネジ(⑨)で留る。


ウレタン(④)を挟んだ
好みの布(③)をタッカーで留めて
座面を制作する。


座面にする板(②-2)とカラボ
(①)を蝶番(⑦)とネジ(⑨)
を使用し2箇所連結する。


フタ兼座面が開けやすく
なるようにネジ(⑨)で
取っ手(⑥)を留めて完成!

ウレタンは、板をガイドにすると同じサイズに切りやすい。また板のカットはホームセンターのカットサービスを利用すると簡単です。